明治大学・理工学部・1年の松こです。
夏休みは部活三昧

とても充実してました!!
気づいたらもう夏休みが終わって1週間が経ちましたー( ̄3 ̄)
あっという間です。
これから勉強部活バイト教習所その他もろもろ…
がんばります!
あと、免許は大学入学する前に取ることをおすすめします(泣)
写真はセスナです。
これでグライダーをひっぱります。

**************************
日曜講座は大学受験のための「教室」です。
約3週間、点々とテストがあって、
なかなか気が抜けませんでした~

なんとか、きっと、おそらく、フル単ッ・・
のはずです(笑)
今日から、部活始動

とりあえず草刈りから…
大学生初の夏休み。
楽しみます!!!!!
**************************
日曜講座は大学受験のための「教室」です。
明治大学・理工学部1年の松こです
本日は航空部の部会(ミーティングのようなもの)で
和泉キャンパスに来ています。
お昼ご飯で、チャーハンとストロベリーのソフトクリームを食べました!!
生田キャンパスよりもソフトクリームの味が多くてビックリ!
うらやましい



**************************
日曜講座は大学受験のための「教室」です。

先週で航空部の上半期の訓練が終わってしまいましたー

6月は梅雨の時期なので、グライダーは飛べなくなってしまうのです…
次の訓練は8月から。
そして8月に入るとすぐに「東京六大学対抗グライダー競技会」なるものがあります!
ライセンサーの人しか出場できませんが、
他校の部活の雰囲気や機体を見れると思うととても楽しみです

***************************
日曜講座は大学受験のための「教室」です。
先週の金曜日にクラス会がありました!!
ボーリングの後、夜ご飯

クラス、120人中参加は35人ほど。
これでも多い方らしいです。
大学に入って、クラス会があるようなら、何があっても行くことをおすすめします

友達も増えるし、何より、
クラス会の事が会話中に出てきたときついて行けなくなります…。
あと余談ですが航空部に入りました!!
毎週土、日曜日はグライダーで空を飛んでます。

****************************
日曜講座は大学受験のための「教室」です。
入学して20日くらい経ちました

大学に慣れてきましたよ~!
サークル繋がりで友達も結構できました

ところで、理工学部の1年は週に2コマ実験があります。
白衣着て、ゴーグルかけて、手袋をはめる。
身が引き締まりますね。
ちなみに初実験のとき、ガラス棒を割ってしまいました。

****************************
日曜講座は大学受験のための「教室」です。